一度はやってみたい憧れの一人暮らしですが、初めてのことばかりで不安もいっぱいですよね。部屋を借りるための費用や手続き、引越し費用や住民票など気がつかないことも含めて必要事項を説明します。
一人暮らしを始める時にかかる費用ってどのくらい?
一人暮らしを始める時に家賃や生活費のことばかりが気になりますが、それ以前に初期費用は意外に多くかかるので、しっかりと余裕を持って準備しておくことです。もし予算に限りがあるなら無理のない物件探しをする方が望ましいですね。
初期費用は家賃の何ヵ月分といった計算のものが多いので、家賃が高いと大きく左右されます。それにやっぱり家賃は毎月かかってくるものですので、収入に合った金額の物件を選ぶ方が有意義な一人暮らしを満喫することができます。
初期費用って何?どれくらいかかるの?
部屋探しをする時は家賃や共益費といった毎月かかる金額ばかり気になりますが、部屋を借りる際にはまず、敷金・礼金といった契約にかかる費用が必要になってきます。
そして引越し代や生活に必要な家電や日用品など細かいですが、ちりも積もれば山となります。
敷金
敷金は月々の家賃の1ヵ月〜2ヵ月分が相場で、大家さんに担保として預けるお金です。これは退去時に、家賃の滞納があれば充当されたり、原状回復ができない部分の修繕やルームクリーニング代として一部差し引かれて返金されます。
礼金
礼金とは大家さんに「お世話になります」という意味を込めて支払う謝礼のことです。昔からの慣習によるものなので、最近は礼金ゼロという物件も増えています。金額は家賃1ヵ月分が相場でこれは返金されません。
仲介手数料
敷金・礼金は大家さんに支払うものですが、仲介手数料は不動産屋さんに支払うものです。物件の案内や契約等の手続きの手数料として家賃1ヵ月相当が必要となります。
損害保険料
ほとんどの物件では契約時に損害保険への加入を求められます。万が一、借主が火災や階下への水漏れなどを起こしたときに損害を補償してくれるもので、保険料の目安は数千円~1万5000円程度です。
その他
その他物件によって様々ですが、入居する前に玄関ドアの鍵を交換する際、鍵の交換代金を請求されたり、害虫駆除や消臭費用、家賃保証会社への保証料がかかる場合があります。
引越し業者の手配も忘れずに
引越し業者の手配は時期によって異なりますが、繁忙期に当たると希望の日に引越しができなかったり、金額が高くなる場合もあります。各引越し業者によって様々なプランやサービスがあるので何社か比較検討するといいですね。
一人暮らしの引越しは物が少ないので、宅配便などをうまく利用して安くあげる方法もあります。大きい自転車やベッドを新調する予定なら、引越し先で購入して無駄な輸送費をかけずに節約しましょう。
初期費用だけじゃない!これから住むこともしっかり考えて
一人暮らしの初期設定ができたからといって安心はできません。新しい部屋の鍵を手にした瞬間からその部屋の家賃は発生しています。そして冷蔵庫や電子レンジなどの家電製品、寝具や収納などの家具類も最低限は必要です。
毎月かかるお金は必ず把握しておこう
一人暮らしで一番大きな出費は家賃+共益費です。光熱費は毎月変動しますが、全く使わなくても基本料金がかかることを忘れてはいけません。そしてスマホやインターネット回線などの通信費、食費、雑費と自由に使えるお金は減っていきます。
これらの絶対毎月かかる金額をきちんと押さえておかなければすぐに破綻してしまいます。食費など自分がちょっと意識することで安くも高くもなるものをうまく調整し、収支バランスをとっていくように計算をしておきましょう。
必要な手続きと手順は?
引越しは楽しみもありますが、やはり大変な大仕事です。住所変更など忘れることのないように確認を怠らないようにしましょう。各種手続きは期限内に処理しないと罰金が科せられるものもあるので十分気をつける必要がありますね。
引越し前の手続き
引越し前の短い期間にしておくべき手続きは結構あります。電話やインターネットで簡単に手続きできるものから、わざわざ出向かなければならない手続きもあるのでうまくスケジュール調整をしましょう。
・新居の入居申し込み
・引越し業者の手配
・粗大ゴミ回収に申し込む
・住民票の転出届
・国民年金・健康保険住所変更
・銀行口座の住所変更
・ガス利用開始の申し込み
・スマホの契約者住所変更
・新居のインターネット回線契約
・郵便物の転送届け
・新聞の解約
引越し当日の手続き
当日は引越しでバタバタで疲れてしまうので気になる手続きは後回しにせず、早めに済ませておきましょう。
・新居の鍵の受け取り
・電気、水道、ガスの開始手続き
引越し後の手続き
引越し後はほっとした気持ちと新しい生活のペースを作るのに気を取られて、急がないけれど残っている手続きを後回しにして放置してしまいがちです。後で困ることのないように気を抜かず片付けておきましょう。
・住民票の転入届
・運転免許証の住所変更
・車・バイクの住所変更
・クレジットカードの住所変更
・ダンボールの回収依頼
新生活をスタートするまでにかかる期間は?
一人暮らしを決意してからどのくらいの時間があれば新生活はスタートできるでしょうか。進学や就職などがきっかけで始める場合には、新生活をスタートさせたい日を決めてから逆算すると計画が立てやすいですね。
一般的には1〜2ヵ月かかる
お部屋探しから契約・手続きとたくさんありますが、順調に事が進んで1〜2ヵ月かかると思ってください。
でもあまりギリギリにせず、できれば前後は少し余裕を持って考えておいた方がちょっとしたトラブルにも対応できて助かることもあります。
引越し1〜2ヵ月前にしておく準備
まず新居を決めます。事前にどういった物件がいいか詰めておくと、探しやすく決めやすいでしょう。新居が決まったら部屋に合った家具や家電など必要なものを揃えます。ただ、急がないものは後で買い足すというスタイルをとっても良いと思います。
引越し2〜3週間前には新居に移る準備をしておこう
引越し業者が決定するとダンボールをサービスしてもらえたりするので荷造りはそれからにしましょう。新居のインターネット契約は時間がかかるため早めに手続きをしておきます。ガス会社は立ち会いがありますので日時を予約しておきましょう。
引越し3日前にはほとんどの準備は済ませておこう
引越し前までにしておくべき手続きは3日前までには済ませましょう。ギリギリまでドタバタしていると、気持ちに余裕が持てなくなり過度に疲れてしまいます。新しい環境に入る前に心身共にゆっくり休める時間を持ちましょう。
準備を万端にして素敵な一人暮らしのスタートを切ろう!
何もかも初めてづくしの準備は本当に大変ですね。新居探しから契約・手続きなど時間も費用も労力もかかるということが分かりました。身ひとつで動く一人暮らしでも思った以上にやるべきことが多いものですね。
面倒な手続きも、大きなお金を動かすことも自分で決めて行動する第一歩です。たとえ完璧にできなくてもこの大仕事を経験してやりきると、これから一人で生きていく自信にもつながることでしょう。苦労して手に入れた一人暮らしにますます愛着がわいてきますね。
コメントを残す