一人暮らしする為には手取りはいくらあればいいの?上手にやりくりする為のコツもご紹介!

親から独立しての一人暮らし、自由で解放的な気分になり夢が膨らみます。しかしその一方では経済的な不安もあります。いったい年収いくらの手取りがあれば一人暮らしができるのでしょうか。

それには一人暮らしする際の必要な生活費を把握しておく必要があります。毎月必ず支払う家賃や水道光熱費、通信費、食費などの基本的なものに加え、交際費なども必要となってきます。

しかし、たまには遊びたい、とか、オシャレをしたい、などの気分になった時に、あまりにもギリギリの予算を組んでいたのでは、精神的にも余裕がなくなってしまいます。欲を言えば毎月少しずつ貯金もしたいものです。

では、何をどのように節約してやりくりすれば、それなりに満足感のある快適な一人暮らしができるのでしょうか。

適正な手取り額を探りながら、ライフスタイル・収入に合った節約方法もご紹介しましょう。

一人暮らしするために必要な手取り額


なんと言っても一番に考えなければいけないのは、家賃です。

生活費を確保した上で少しお金に余裕を持って生活できるくらいの適正家賃ををはじき出す方法は、月収の3分の1が適正家賃といわれます。ただし月収30万円以上は、4分の1が適正家賃とも言われます。

一人暮らしは想像以上にお金がかかるもの。年金、保険料金を始めとした国の様々な税金を支払う必要があります。それ以外にも携帯料金など額面にしづらいお金もあるでしょう。

もちろん、地域によって家賃相場はかなり違ってきますし、人それぞれのライフスタイルで、お金をどこに使いたいかによっても大きく変わってきます。

東京や大阪などの大都市での一人暮らしに必要な手取り額は?

ここでは東京や大阪などの大都市での一人暮らしについて、必要な手取り額を適正家賃から逆算して、計算してみましょう。

手取り10万円の場合

10万円×1/3=約3.3万円の家賃になります。

東京や大阪などの大都市では、家賃約3.3万円の一人暮らしで借りられるお部屋は賃貸だったとしても極めて少ないと思います。

しかも、手取り10万円では万一お部屋があったとしても、残りの使えるお金は6.7万円ほどで、水道光熱費、通信費、食費、雑費など、まして交際費や娯楽費をまかなうことはかなり厳しいと思います。

手取り15万円の場合

15万円×1/3=5万円の家賃になります。

家賃5万円で、お部屋を借りる場合、東京や大阪などの大都市の場合、駅から遠い場所だったり、間取りが狭いなど、理想を十分に満たすのは難しいです。

しかし、ワンルームや1Kであったり、築年数が古いお部屋などは見つかります。

特に事情がなければ、東京23区外や、千葉、埼玉、神奈川などの周辺地域を選ぶと、1DKや建物がしっかりした条件の良いお部屋に住むことができます。

手取りから家賃を引くと残りの使えるお金は10万円になります。東京や大阪など、大都市での一人暮らしをするのであれば、最低条件として節約は欠かせないでしょう。ただし病気やケガなどの予定外の出費があった場合は厳しくなってしまいます。

手取り20万円の場合

20万円×1/3=約6.7万円の家賃になります。

東京や大阪などの都市部でも、ワンルームなどを見つけることができるでしょう。お部屋探しの条件の優先順位を決めておいて、適正家賃と照らし合わせていくことで、良い条件の物件を見つけることができるかもしれません。

残り使えるお金は13.3万円ですので、必要な生活費を差し引いても、少し余裕が出るでしょう。

すなわち、手取り20万円あれば、東京や大阪などの大都市での一人暮らしは、ある程度の快適な生活が可能な手取り金額となります。

安定な生活を送りたい方は実家の近く・安いアパートをかりてその付近の職場でキャリアを積み、所得を増やしていく根気強さが必要でしょう。場合によっては転職も一つの手かもしれませんね。

一人暮らしをする際にかかる生活費

家賃

家賃は生活費の中で一番格差のあるものです。地域やライフスタイル、好みや手取りなどにより大きく違ってきます。

手取りという条件から算出した場合、5万円(手取り15万の場合)~7万(手取り21万の場合)など、大きく変わってきます。

食費

家賃の次に生活費の割合が高いのが食費です。世間で言う食費の理想は2.5万年と言われています。しかし、外食をしたりコンビニなどで食料を買うとあっという間に予算をオーバーしてしまいます。

食費は、節約術の腕の見せ所となるところです。スーパーなど食材が安く手に入る場所で1週間分のまとめ買いをして、自炊や保存食など、週末に作り置きをするなどの工夫をしてみましょう。

光熱費(電気・ガス・水道)

これらもライフラインに欠かせない出費です。電気代4,000円、ガス代3,000円、水道代3,000円の合計1万円が理想ですが、節約してもあまり大きく変わることはありません。

ただし、シャワーの出しっ放し、電気の付けっ放しなど、無駄使いすると確実にオーバーしてしまいます。

通信費(携帯料金・インターネット)

この通信費が頭を悩ますところです。固定回線の見直しや、格安SIMへの乗り換えなど、よく比較研究し、今現在あなたが契約しているもので不要なプランは無いかなどもチェックしてみましょう。

プランを探していくと劇的に安くすることも可能ですが、とりあえず約8,000円の予算をみましょう。

消耗品費(生活用品)

一人暮らしの出費の中でも把握しづらいのが生活用品です。男女によっても差がありますが、家計調査年報(2016年)によると、男性2,400円、女性8,000円を日用品に消費しているそうです。これに衣類などを加えるともっと跳ね上がってきます。

雑費

雑費と消耗生活品費の区別は人によって違いますが、理美容費、身の回り品、嗜好品、雑誌など多岐に渡ります。意外に大きな出費になるので日々からきちんと家計簿を付けて、他の項目に振り分けることで節約の意識ができます。

人によって違いますが1~2万円くらいでしょうか。交通費もこれに含むともっと多くなります。

交際費

交際費や娯楽費などは気を緩めるとついたくさん使ってしまいます。自分が決めた金額をあらかじめ別に封筒に入れて置くなどの自制が必要です。おおよそ1.5万円くらいでしょうか。

著者の月の生活費内訳を紹介


著者はフリーで自営をしていますので、一般的なケースとは少し違うかもしれませんが、もし参考になるようでしたらと思い書いてみます。

住まいは、都心のワンルームで、家賃は12万円(共益費含む)です。仕事と生活の場が同じですので、打ち合わせのためのソファーは夜にはベットになります。狭い部屋を有効活用して、余分なものは置かず(置けない)シンプルな生活スタイルです。

食費は約3万円、自炊が好きなので、業務用スーパーで1週間分買って、直ぐに冷凍庫に振り分けたり作り置きをしてしまいます。昼は仕事場になるので匂いのきついものは避けています。

洋服などはもらい物で十分満足して節約していますが、著者のこだわりとしてはツヤツヤの髪でいたいと思い、美容院でのお手入れにはちゃんとお金を使っています。

部屋は狭くても、一歩外に出るとカフェや、デパート、公園などの居心地のいい場所を見つけて都会生活を満喫しています。

都心住まいなので、主要なところが徒歩圏だったり、交通費とその分の時間が節約できます。自分のライフスタイルがとても「お気に入り」で、日々が楽しく感じています。

快適に一人暮らしライフを送るために実践したい七つの節約術

1.水道・光熱費の見直し

電力自由化により、価格競争で電気代は企業によって違っています。「電気+ガスおまとめプラン」などがあるので、よく見直して電気会社を変えてみましょう。

水道に関しては、水の出しっ放しはもちろんのこと、洗濯機の機能をこまめに調節しましょう。洗濯量が少ない時は、洗濯機の水量も少なめにしましょう。

2.コンビニよりも業務用スーパーへ

コストコなどの大量買いは、一人暮らしには多過ぎますが、探してみると意外と近くに業務用(プロ用)スーパーがあると思います。

買い出しはなるべく一週間分をまとめてしましょう。ちょこちょこ少量で買うのは返って高く付きます。

気をつけないといけないのは、便利なのでついついコンビニを利用してしまうこと。意外に価格が高く、気付いたら思った以上にお金を使っていた……なんてことも。

3.通信費を抑える努力を

携帯電話会社を変えるのはおっくうですが、月々確実に出ていく通信費は結構大きなものです。年単位で考えると端末代を含めて12万円くらいは払っているかもしれません。

格安スマホも今ではストレスなく使える状態ですので、格段に安くなる格安スマホを検討しましょう。

4.意外にかさむ交通費と交通時間

思い切って勤め先に徒歩圏のところに住み替えるのも良い方法です。交通費は会社から支給されても、通勤にかかった時間や、満員電車などのストレスはお金には代えられません。その空いた時間で、ちょっとした副業もできるかも。

今の流れとして、都心の3畳ワンルームが人気となっています。家賃も安く、トイレ、お風呂、洗面所などの水回りが部屋に備え付けられて快適だそうです。

5.シェアするという節約

色々なタイプのシェアハウスが広がりを見せています。一人暮らしがさみしくて人懐っこい人なら、トイレ、お風呂、洗面所などの水回りをシェアすることにより、格段家賃の安いシェアハウスに入るのも節約の一つです。

6.オシャレも楽しめる節約術

なんでも節約、節約といって、姿かたちまでみすぼらしくなってしまっては、勇んで一人暮らしを始めた意味がありません。

アウトレットやリユースショップを利用したり、ブランド品のレンタルを利用したり、思った以上に安くても満足の出る結果になります。

7.返って安くつく病院での診察

どんなに気をつけていても、風邪などの病気になってしまいます。

そんな時、簡単に市販の薬などで済ませてはいませんか?市販の薬は便利ですが、最悪こじらせてなかなか治らず生活に支障が出てしまうこともあります。

そんな時は、初めから病院に行って治療してもらい、ちゃんとお薬を処方してもらう方がかえって早く治ります。お薬はジェネリックを指定すればかなり安くつきます。

生活術を習得して、理想の一人暮らしを満喫!

「一人暮らし」という、ワクワク、ドキドキのキーワードですが、いざ実践するとなると、やはりついて回るのが、費用のことですね。

絶対的にかかってくる費用をちゃんと把握し、ご自分の手取りと照らし合わせる作業から始まります。

今までは親の元で何不自由なく暮らしていたかもしれませんが、部屋を借りることから始まって、生活するのにはすべて費用がかかってきます。それを認識し、自分で払うという覚悟をすることが大切です。

人それぞれ、千差万別のスタイルがあり、また好みもあります。しかし何と言っても一人暮らしの醍醐味は、自分の好きなようにできる事です。独立や自由です。

その夢を忘れないようにしましょう。

その夢に向かって、色々な生活術を習得して、理想の一人暮らしを満喫してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です