一人暮らしの冷蔵庫のサイズはどれがベスト?選ぶときのポイントをご紹介!

家事、炊事、掃除、全てを自分でしなくてはならない一人暮らし。もちろん料理も自分ですることになるのですが、その料理をするための食材を保管するために冷蔵庫は必須の家電ですよね。

その冷蔵庫を選ぶときには何をポイントに選びますか?自炊をする人、自炊をしない人でも選ぶポイントは変わってくるでしょうし、家族で暮らしていた時のファイミリータイプの冷蔵庫では大き過ぎ。一人暮らしの生活環境に合った物を選ぶことが大切になってきます。

頻繁に買い替える物ではない家電の一つでもある冷蔵庫なので慎重に選びたいものです。
この記事では、一人暮らしの方が冷蔵庫を選ぶ時に何をポイントに選ぶのが良いかということについてご紹介していきたいと思います。良かったら冷蔵庫選びの参考にしてくださいね。

一人暮らしにおすすめの冷蔵庫のサイズ

冷蔵庫のサイズは様々な大きさがありますね。その中でも一人暮らしの方に必要な容量としては基本的に120リットルから160リットル。自炊をする方であれば、食材のまとめ買いも考えて150リットル~200リットルも見れば十分でしょう。

自炊をしない方であれば100リットル程度の容量でも十分と思います。多くの食材を保管する必要がないのであればコンパクトなサイズの方が場所も取りませんし、光熱費の節約にも繋がります。

また、冷凍庫の容量については40リットル態度あれば安心ではないでしょうか。冷凍食品はいざという時に便利ですし、冷凍しておけば長持ちもするので一人暮らしにはもってこいの食べ物です。こういった冷凍食品などを多く使う方には、冷凍庫の容量も重要ですね。

冷蔵庫のサイズ選びでは容量はもちろんのこと、インテリアや設置場所によって冷蔵庫のサイズも考えて購入しなければなりません。冷蔵庫は熱が排出されるため、壁にピッタリと設置をするのはNG!幅・奥行・高さを正確に測って、どのサイズまでの冷蔵庫が置けるかを調べておくことも大切です。一人暮らし向けの冷蔵庫のサイズは標準的な高さで12cm程となっています。

買う時にチェックしておきたいポイント

冷蔵庫を購入する前に設置場所のサイズチェックは必須ですが、他にもチェックしておいた方が良い冷蔵庫の設備がいくつかあります。

扉の開閉方向

今の冷蔵庫のドアは右開き、左開き、両開きと開閉する時の開き方が様々なものが出ています。一人暮らし向けのサイズの冷蔵庫は基本的に右開きが多いようなのですが、部屋の設置場所に置いた時に開いた側がものにぶつかったりしないようなサイズの物を選びましょう。

静音機能

冷蔵庫の一つの特徴として日中には気にならなかった冷蔵庫の音が夜、静かになると凄く気になってしまうことがあります。一人暮らしのワンルームであればキッチンと分けることが難しいため、尚更、冷蔵庫の音が気になったりします。

そういったことがストレスになったり睡眠不足にも繋がりますので、静音機能のある冷蔵庫を選ぶ方が良いでしょう。一般的には25dbを下回るくらいで音が気にならない程度と言われています。

収納スペース

冷蔵庫の機能面で一番大切なのが収納スペースではないでしょうか。最近では小型の冷蔵庫でも収納スペースが充実しているものも販売されていますし、それに加えて便利なグッズを利用したり収納のコツを押さえるだけで一人暮らしでも多くの食品を保存することが出来るでしょう。

ただここで注意したいのは収納スペースがたくさんあるからと言って、様々なものを保管しすぎて使う頃には消費期限が切れていたというケース。買いだめも大切ですが、野菜やお肉などは期限に注意して購入・保管してください。

せっかく外食をやめて自炊をするようになったのに、食材をムダにしてしまっては浮くはずの食費も浮きません。

また、気をつけなければいけない点として多くのものを詰め込みすぎると冷却機能が効かなくなってしまいます。

耐熱トップテーブル

冷蔵庫の上に熱い物を置いても大丈夫なようになっている設計のものを「耐熱トップテーブル」といい、冷蔵庫の上に電子レンジやオーブントースターなどを置ける仕様のものがあります。このような機能のない冷蔵庫の上に電子レンジなどを置いて使用していると故障の原因になるのでNGです。

ワンルームなどのお部屋の場合は、こういった家電を置くスペースを確保するのも大変になるので、この耐熱トップテーブル機能のついている冷蔵庫が使い勝手バッチリ!30Kgまで対応の物も出ているので、オーブントースターや電子レンジ、炊飯ジャーであれば安心して置けるでしょう。

自動霜取り機能

冷凍庫の開閉を続けていくうちに、冷凍庫内に霜が発生してしまいます。霜を取らずに放置していると冷蔵の効率も下がりますし電気代もかかってしまいます。

自動霜取り機能の付いている冷蔵庫であれば、この霜が溜まって「霜を溶かすのに一日かかってしまう」「冷凍庫の食品に霜がついてしまう」などのトラブルが減り、定期的なお手入れの手間もはぶくことが出来ます。小さめの冷蔵庫には、なかなか付いていない機能なのですが、この霜取り機能は考慮したいポイントではないでしょうか。

冷蔵庫を中古で買うのはアリ?

冷蔵庫は家電の中でも大きい物ですし、値段にしても安い物ではありませんよね。新品を買うのが一番良いのでしょうが、一人暮らしを始める最初の段階で家電や家具を一色揃える時には、とりあえず中古で・・・という方もいることでしょう。

そして中古と言ってもリサイクルショップ、メルカリなどのネットフリマ、ネット通販サイトでも中古の家電を取り扱っているので、どこで購入するのが良いのか?という問題も出てきますよね。

冷蔵庫を中古で購入する際に、注意しておいた方が良いポイントとデメリットがいくつかありますので見ていきたいと思います。

注意するポイント

【その1.】まずは年式を確認!冷蔵庫は毎日稼働しているものなので、寿命はそんなに長くはありません。ましてや中古となると以前に誰かが使用していたものなので、何年使用していたものなのか?購入後何年くらい使用出来るものなのか?ということを考えると、大目に見ても3~4年前まで程度の古さにしておく方が無難です。

新しければ新しい程、その後に使える年数も違ってきます。新しい物の方がLED照明もついていますし、電気代もかからないでしょう。

【その2.】臭いのチェック!冷蔵庫は食品を保存しておく家電なので、以前に使用していた人がどのような物を保存していたのか、どのようにお手入れをしていたのか、わからないだけに臭いで判断するしかありません。

以前、使用していた人の使い方によっては臭いが残っている場合も多くあるようですので、しっかりチェックしましょう。

【その3.】機器を確認!冷蔵庫の内部、そしてパッキンにカビがある場合があります。そして、パッキンには寿命があるので、パッキンが消耗してくっつきが悪くなっていると扉と本体の間に隙間が出来て冷蔵の役割がなくなりますし、隙間から虫が入ってしまうことも。電気代もかかってしまいますので、しっかりと確認することが大切です。

【その4.】カタログで確認!中古の場合は元の商品についての説明が不足している場合が多いです。そのため、その冷蔵庫にはどういった機能がついていたのか、今はどのような状況なのかの把握ができません。購入する目安がついたらカタログを見て元はどういった商品だったのかを確認しましょう。

デメリット

中古の冷蔵庫としてのメリットは、価格が安い!この一点ですね。それに対してデメリットは「保証がない場合がある」「使用感のある臭いがある」「誰が使っていたのかわからない」などがあげられます。

リサイクルショップ、メルカリなどのフリマ、オークションなど中古を購入する場所は色々ありますが、保証のない物が多くあります。保証のない場合は修理代がかかってしまって、新品を買った方が良かった!ってことになるケースもありますし、冷蔵庫を開けた時に臭い!というケースも。ゴミ屋敷に置いてあった冷蔵庫だったら?と思うとゾッとしますよね。

中古の冷蔵庫が絶対にNGという事にはなりませんが、安いことだけに惹かれないで国内メーカーで保証のあるもの、臭いのないもの、器具がしっかりしているもの、など確認した上で良いものを見つけられたらOKですね。

一人暮らしの冷蔵庫選び方マニュアルまとめ

嬉し楽しい一人暮らしの冷蔵庫選びのポイント参考になりましたか?お部屋の広さや生活スタイルに合わせた自分だけの冷蔵庫。デザイン、カラーはもちろん重視ですが、使い勝手が良いのが一番!

冷蔵庫は一人暮らしをする上で、揃えておきたい必要な家電リストにランクインする大切な家電で、予算としては20,000~50,000万円程度が相場と言われ、寿命は一般的に約10年。

そして、昼夜関係なく一年中稼働し一時間に一度はコンプレッサーが稼働するという働き者。一日中稼働している家電はこの冷蔵庫くらいではないでしょうか。そんな冷蔵庫に10年頑張って働いてもらうためにも、お気に入りを見つけて長くキレイに大切に使っていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です