一人暮らしで猫を飼うにはなにが必要?トラブルになる前に知っておきたいことも紹介!

一人暮らしを始めた頃は、何をするにも新鮮で毎日が充実していると感じるものです。

しかし、生活に慣れて来て余裕が出てくるとワクワクした気持ちとは別に”寂しい”という気持ちも一緒に芽生えてきます。

そういった気持ちになった時に一番手軽に出来ることは、ペットを飼うということです

この本記事に辿り着いた人は、猫派の人が多いと思います。猫を飼うことで、寂しい気持ちは軽減され、更に仕事で疲れたあなたを癒してくれることでしょう。

しかし、そんな猫も飼い主さんがしっかりと面倒を見てあげないと、近隣トラブルを招く原因になることがあるようです。

では、そんな猫を飼うにはどんなことを考える必要があるのでしょうか?

一人暮らしで猫を飼う前に確認しておこう

猫を飼う為には、自分の住んでいる物件のこと、お金のことなど様々なことを事前に確認しておかなければいけません。

そういった事を事前に確認することで、猫との生活をより良いものにすることができるでしょう。猫を飼う前に、しっかりとした覚悟があるのかというのも一度確認しておきましょう。

飼い始めは、小さくて可愛い猫も次第に大きくなり世話をするのも大変になってきます。

その為、最後まで投げ出さずに責任を持てるかどうかが一番重要です

そもそもペット可の物件か

部屋を借りる時に、ペットを飼っても平気な部屋かどうか確認しておきましょう。

ペット不可の部屋にも関わらず内緒で飼う人がいるようですが、いつ追い出されてもおかしくはないでしょう。

契約違反ですし、近隣とのトラブルの原因にもなります。

猫の鳴き声で近隣の人に気付かれてしまい、退去の際のクリーニング代も必要以上にかかる可能性が高いので、必ずペット可の物件を選択するようにしましょう。

猫にかかる費用の相場


猫を初めて飼う人は、どんなことにお金が掛かるのか気になると思います。

猫も人間の子供と同じく、食費、病院代、おもちゃ代など様々な費用が掛かります。

エサ代

猫の食費は、一か月で約3,000~4,000円ほど掛かります

猫の場合、餌を出せば出すだけ食べるので肥満の原因にもなるので、1日4〜6回に分ければ、常に小腹を満たし食べ過ぎることもあろりません。

一気に量を与えず数回に分けて与えること食費を抑えることができます。

病院代

猫も人間と同様に、予防接種や治療・去勢手術などを行う為病院へ通わなければいけません。更に、保険が適用外のため治療費は全額飼い主が負担する事になります

病院によって治療費用は変わって来ますが

・初診料 1,000〜2,000円
・診察料 500〜1,000円
・受診療 2,000〜3,000円
・時間外診療(平日)1,000〜2,000円
・時間外診療(休診日)3,000〜5,000円
・時間外診療(深夜)5,000〜7,000円
・指導料 500〜1,000円
・入院料 3,000〜5,000円
・輸血量 10,000〜12,500円
引用元:日本獣医師会

が目安となります。大きな手術ともなれば10万円ちかくになることもありますので、経済的な余裕もある程度は必要となります。

オモチャ代

猫を買うと、喜ぶ姿や遊んでいる可愛らしい姿が見たくて、どんどんオモチャを買いたくなるものです。

猫じゃらしやちょっとしたオモチャであれば、1000円程度で購入できますが、キャットタワーや大掛かりなものともなると10,000〜15,000円を超えてくるものもあります。

一人暮らしで猫を飼う時の注意点

これから一人暮らしを始めようと思っている人は、猫に対してどんなイメージを持っていますか?猫を飼う場合、犬とは違ってしつけをする必要が無いので、簡単に飼う事ができると思っている人が多く居るようです。

しかし、猫の行動やトラブル対策を知っておかないと、”簡単には飼えないペット”といえます

では、具体的にどんな問題が起きてしまうのか、またその問題の解決策を見て安心して猫を迎え入れる準備をしましょう!

柱や壁はボロボロにされる

猫は、自分の爪が伸びてくると”爪とぎ”という行為を行います。爪とぎとは、自分の爪を研ぐ為に家の壁や柱を引っかく行為です。

賃貸の場合、爪とぎをそのまま放置しておくと壁などがボロボロになってしまい、退去費用を多く払わないといけなくなります。

そういったことを避ける為には、指定の場所で爪とぎをさせる事が重要です。指定の場所で爪とぎをさせるには、猫の遊び場にもなる”キャットタワー”を置いてあげるのが良いでしょう。

気になるトイレのニオイ


これから猫を飼おうと考えている人は、トイレの臭いにも注意が必要と言えます。

猫のトイレを覚えさせること自体はさほど難しくありませんが、猫のトイレは想像以上に強烈な臭いがします。トイレをそのまま放置すると、部屋の壁などに臭いが染み着く可能性があります。

そういった問題を解決するには、どういった対策をすれば良いのでしょうか?

システムトイレを選ぼう!

猫はトイレを砂場に習性があり、”猫砂”と呼ばれる、砂が敷いてあるトイレを置くのが一般的ですが、最近はシステムトイレと呼ばれるタイプのトイレが一般的となっています。

システムトイレはトイレの底が二重になっており
・匂いが抑えられる
・掃除の頻度が少なくなる
・お手入れが楽

などのメリットがあります。どうしてもトイレのニオイが気になるようでしたら、トイレを通気性のよい玄関に置いたり、近くに脱臭機を置くというのもおすすめです。

鳴き声がうるさくて近隣トラブルに

あまり知られていないかもしれませんが、猫は体調が悪い時などに、鳴き声を使って飼い主さんにアピールして来る場合があるようです。

猫の鳴き声が原因でご近所トラブルに繋がる可能性があるので、飼い主さんが原因と対策方法を知っておく必要があります

ストレスを感じている時

野良猫が近くにいたり、家に知らない人が来た時などにストレスを感じている時に過敏に鳴いたりする時があります。そういった時の対策は、おもちゃで遊んであげたり、おやつをあげたりブラッシングをするのが良いでしょう。

発情期

猫は、年に3回ほど発情期を迎え、異性を惹きつけるために普段とは違う高い鳴き声で鳴いてきます。それも夜に大きな鳴き声で「ニャーニャー」と鳴くことが多いので、いくらペット可の物件でも隣人の人は快くは思わないでしょう。

また発情期は、体を様々な場所にこすりつけ自分のフェロモンを残すマーキングや縄張りを主張する濃いおしっこをスプレーする行動を取ります。

フェロモンのニオイはヒトの嗅覚では気になることはありませんが、トイレ以外の場所でおしっこを撒き散らされては困ります。

猫を飼う際は、獣医の方と相談し”去勢手術”を受けさせるようにしましょう。費用は、約10,000~20,000円程で受ける事が出来ます。

病気のサイン

普段とは違う鳴き声(かすれ声、ダミ声など)の時は、病気の可能性があるので注意して下さい。

また、鳴き声以外にも普段とは全く別の行動(くしゃみ、食欲不振など)も何らかの病気のサインです。

そういった時の対策は、動物病院に連れて行ってあげるのが一番良いでしょう。

一人暮らしで猫を飼うには事前の準備が大切

ふとした仕草や性格が可愛すぎる猫ですが、猫との生活の為にも飼い主であるあなたがきちんと知識を持っていることが必要となります。

一人暮らしで飼うということは、あなた一人で面倒を見てあげなくてはいけません。猫に限らず、ペットを飼うということは、そのペットが天国に行くまできちんと面倒を見てあげるということです。

せっかくの一人暮らし、お気に入りの部屋を猫に台無しにされない為にも事前の準備をしておくことで、多くの悩みを回避することができます。

また、近隣の住人トラブルを避けるために、気配りや配慮を怠らずにお互いが気持ちよく生活できることが大切と言えます。可愛い猫が安心して生活していけるような環境を作ってあげてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です